男性にもスキンケアとして、今や化粧水や乳液・保湿クリームの使用は必須と言えます。
しかし、化粧水の効果や乳液の効果、正しい使用方法を理解して使っている男性はまだまだ少なく感じます。
乳液はベタつくから化粧水しか使っていない
ニキビがあるから油分を顔に付けたくない
顔のテカリが気になるから洗顔しかしていない
上記のような考えや行動を1回でもしたことのある男性は要注意。
化粧水、乳液・保湿クリームの正しい効果や使用方法を身に着け、正しいスキンケアを実践して美肌男子・モテ男子になりましょう。
化粧水の効果とは
化粧水の効果・役割とは、肌に水分を補給する「保湿」になります。
水分を補給するだけであれば水でも効果があるように思えますが、水を肌に付けたところで奥まで浸透せず、表面ですぐに蒸発してしまいます。
水と違い、化粧水であれば、お肌の奥まで浸透し、水分を長時間留まらせて保湿することが可能です。

男性でも保湿が必要なの?
男性でも保湿は必要なのかどうか、疑問に感じる方も多いと思います。
結論を言ってしまうと、毛穴の大きく脂の多い男性だからこそ、保湿することでニキビや吹き出物、乾燥肌やオイリー肌、顔のテカリ、シワ、シミ、そばかす、たるみといった様々な肌トラブルを防ぎやすくなります。

基本的な考え方として、「肌の乾燥」は全ての肌トラブルの元凶です。
肌を乾燥させてしまうと、身体がこれ以上乾燥させないように、天然の保湿クリームを生み出して保湿しようとする作用が働きます。この天然の保湿クリームこそが、「皮脂」です。
皮脂は適度に分泌される分には肌に柔軟性を与えたり、水分の蒸発を防いで潤いをキープしてくれたり、肌を弱酸性に保って殺菌効果をもたらしてくれます。
しかし、過剰に分泌されてしまうとオイリー肌の原因そのものとなります。
故に、乾燥⇒多量の皮脂分泌⇒オイリー肌という流れで、男性の顔のテカリやニキビの元凶となっているのです。

また、シワやたるみに関しても同じようなことが言えます。
赤ちゃんの顔の細胞と、老人の顔の細胞などを顕微鏡で見る機会があればよく分かると思います。
みずみずしい肌の場合は細胞ひとつひとつがぷっくりしていて密度が非常に高く、逆にシワやたるみのある肌だと細胞がほっそり痩せていて密度が低いです。
この違いの元凶のひとつに、もちろん「乾燥」はあります。
ニキビやシワ・たるみなどの肌トラブルを改善・予防するためにも、「乾燥」を防ぐ「保湿」は男女関わらず、非常に大事なスキンケアの要素なのです。

乳液・保湿クリームの効果とは
乳液や保湿クリームの効果とは、「保湿」を長時間続かせることにあります。
化粧水で「保湿」をしても、水分が蒸発してしまえば化粧水の効果はいずれ無くなります。
その水分の蒸発を防ぐ油分としての役割が、乳液や保湿クリームとなるのです。
なので、化粧水と乳液は基本的にどちらもセットで使うことが基本となります。

乳液・保湿クリームなしの肌状態を測定してみた
私の肌状態は何も付けていないときだと水分30%前後、油分ともに45%前後の典型的な「混合肌」です。
水分は少なめ、油分はかなり多めの混合肌です。
化粧水を付けると、一時的にここまで数字が改善されます。
しかし10分後に肌状態をスキンチェッカーで測定すると、数字が落ちてしまっていました。
化粧水だけで乳液・保湿クリームを使わない場合、1時間経つとここまで数字が落ちます。
乳液・保湿クリームを使った肌状態を測定してみた
乳液・保湿クリームを使った場合のスキンチェッカーの測定結果です。
化粧水を使った3分後に乳液を使い、5分経過したときの状態です。実質、洗顔終了からは8分くらい経っています。
乳液を付けてから10分後の状態です。
乳液を付けてから1時間後のスキンチェッカーです。化粧水だけのときと比べると、数字の変化が大きくないことが分かるかと思います。

ちなみに、使用した化粧水・乳液ともに、市販で販売されているものです。
化粧水は「ハトムギ化粧水」、乳液は「なめらか本舗 豆乳イソフラボン乳液」です。
-
-
ハトムギ化粧水は男のニキビに効果あり?メリット・デメリット紹介!
昨今、男性のスキンケアも当たり前の時代になりつつあります。 当サイトでは、様々なメンズコスメを実際に使用してみて、その使用感や実際の効果を数値化して測定し、おすすめの商品を紹介しているのですが、とにか ...
続きを見る
-
-
なめらか本舗 豆乳イソフラボン乳液の評価・口コミ【男の毛穴にも効果アリ?】
低価格帯の乳液でありながら、使用感が良く、とても人気の高い「なめらか本舗 豆乳イソフラボン乳液」。 男性は女性と比べると、お肌の水分量が約半分、毛穴の大きさと量が約2倍、皮脂の分泌量が約3倍と言われて ...
続きを見る
当サイトでおすすめしている、「バルクオム」の化粧水・乳液を使用した場合は下記画像のような結果になりました。
商品によって大きく保湿効果に違いが出るので、保湿化粧品選びは慎重に行うと良いかと思います。
バルクオムが最高品質なのは間違い無いのですが、ハトムギ化粧水となめらか本舗の3倍近く価格が高いです。
ただし、初回購入に限っては、バルクオムの最高品質の洗顔料・化粧水・乳液をセットで2,380円という破格で入手可能なので、なるべく保湿効果の高い化粧水・乳液を探している方はバルクオムをおすすめします。
(2回目以降からは通常の価格に戻るので注意)
-
-
バルクオムの口コミを徹底検証!洗顔・化粧水・乳液をレビュー!
メンズコスメは、女性用のコスメと違い、男性の肌質に合わせて作られた商品です。 男と女性の肌質の違いとしては、毛穴が大きく、量も多い点や、髭剃りによる口周りのダメージ・乾燥がある点など、様々です。 市販 ...
続きを見る
化粧水の付け方・付けるタイミングはいつ?
化粧水や乳液・保湿クリームを使う必要性や、その効果についてはおわかり頂けたかと思いますが、付け方・使い方を間違ってしまうと、ニキビやオイリー肌、テカリ、しわやたるみの原因になってしまいます。
基本的に、化粧水を付けるタイミングは「洗顔の後」です。
洗顔は1日2回するのがベストなので、化粧水と乳液・保湿クリームも1日2回使用するのがベストとなります。

化粧水を付ける前の洗顔もしっかり正しい方法を実践していないと効果が半減してしまうので、正しい洗顔方法をご存知で無い方は下のページをご覧下さい。
-
-
【保存版】メンズの洗顔方法!正しいタイミングや回数、順番とは?
あなたは正しい洗顔の方法をご存知でしょうか。 洗顔料が高級なものを使っていても、間違った方法をしているだけで肌へのダメージは蓄積されてしまいます。 適当に洗顔をしていたとしても、確かに肌の汚れを落とし ...
正しい洗顔方法のほうが大事ですが、質の良い洗顔料を使うことももちろん大切です。
当サイトで実際に使用してみて、おすすめ出来る洗顔料のランキングも作成してあるので興味のある方はこちらも併せて参考にして見て下さい。
-
-
メンズ用洗顔料おすすめランキング15選【2019年最強はコレ!】
ニキビ、脂性肌、乾燥肌、毛穴トラブル、シミ・そばかす、シワ・たるみ… 様々な肌トラブルに悩まされている男性は多いかと思いますが、スキンケアで一番身近な【洗顔料】の正しい選び方をご存知でしょうか? 美肌 ...
続きを見る
化粧水を付けるタイミングは、洗顔終了後のタオルで顔を拭いた30秒以内には使用するよう心がけましょう。
化粧水を付ける順番は、洗顔とは逆に乾燥しやすいUゾーンを先に付けて、次にTゾーンに使用します。

化粧水の適量はどのくらい?
化粧水を付ける際の適量は、商品によって多少の違いはありますが一般的に500円硬貨大ほどの大きさを使用すれば問題ありません。
乳液と違ってテカリの原因になることは無いので、多少オーバーしても問題ありませんが高級な化粧水を使いすぎて勿体無い思いをしないよう注意しましょう。

下記で、様々な化粧水の付け方の特徴を紹介します。
コットン
手の雑菌が付くことも無く、肌へのダメージを最小限に抑えることが出来ます。
女性に多い化粧水の使い方です。
男性だと、コットンの繊維がヒゲにひっかかることもあるのでそこは注意。

手
普通の化粧水は手でパシャパシャと塗るやり方で特に問題はありません。
激しく叩かずに優しく染み込ませるようにしましょう。
高級な化粧水を使う場合、手で化粧水を付けると消費が多くなるので、コットンを使った方が良いです。

スプレー
スプレータイプの「ミスト化粧水」という商品の種類があります。

詰替用のボトルを用意すれば、お気に入りの化粧水をスプレータイプで使用することも出来ます。
昔と違って、化粧品を持ち歩く男性はやり過ぎなければ女子ウケもしやすくなっているので、バッグに忍ばせてテカリが気になるときにサッとケア出来るようになると好印象でしょう。
ニキビ、シワ・たるみ、毛穴の開き、シミ・そばかすなどの肌トラブル別にオススメの化粧水ランキングを作成したので、参考にしてみて下さい。
-
-
メンズ化粧水おすすめランキング15選【最強の保湿持続力はコレ!】
化粧水とは、皮膚を保湿して整え、滑らかな機能を持たせる基礎化粧品。 化粧水が無いとスキンケアは始められないと言われるほど、肌のコンディションを保つ上で非常に重要です。 洗顔はしっかりしているが顔のテカ ...
続きを見る
乳液・保湿クリームの付け方・付けるタイミングはいつ?
化粧水で水分を補給した後は、乳液や保湿クリームの油分でフタをします。
このときのポイントは、化粧水が浸透しきってから乳液・保湿クリームを使い始めるということ。
目安としては化粧水を使用した3分後です。
もし美容液を使用している方であれば、化粧水⇒美容液⇒乳液の順番に、各3分時間を空けましょう。

乳液・保湿クリームの適量はどのくらい?
乳液・保湿クリームの適量も商品によって多少の違いはありますが、基本的には10円硬貨大ほどの大きさと言われています。
あくまで使用量は塗る面積によって変わるので、小顔の男性であれば1円硬貨大ほどでも問題ありません。
乳液、保湿クリームに関してもやはり乾燥しやすいUゾーンから塗っていきます。
皮脂の分泌量が多いおでこや鼻まわりのTゾーンに関しては、気持ち少なめになるように。
季節や皮脂量によって調節しましょう。
当サイトで、実際に保湿持続力を測定して数値化したオススメ乳液ランキングを作成していますので参考にしてみて下さい。
-
-
メンズの乳液おすすめランキング15選!テカリやニキビを抑えるにはコレ!
スキンケアの基本は「保湿」。 お肌は乾燥すると、それ以上乾燥させないように「皮脂」を分泌します。 適量ならば皮脂はお肌の味方ですが、大量に分泌されると顔のテカリやニキビ、様々な肌トラブルを招きます。 ...
続きを見る
また、オールインワンタイプのものであれば1本で化粧水と乳液の役割を果たすことが出来、現代の男性にとても人気があります。
メンズコスメを選ぶ際、成分としてアルコールが入っているものを選ぶと、水分の蒸発を促してしまうので、一番大事な「保湿」が疎かになってしまいます。
化粧水やオールインワンジェルを選ぶ際は、成分にアルコールが入っていないものを選ぶことをオススメします。
エタノール豆知識
下記ページは、当サイトで実際に使用してみて、保湿能力が高くおすすめ出来るオールインワン化粧水のランキングです。
こちらも興味のある方は参考にして見て下さい。
-
-
オールインワンジェル【メンズ】ランキング15選!最強保湿力決定!
オールインワンジェルとは、化粧水と美容液、乳液、保湿クリーム4本を1本にまとめた基礎化粧品のことです。 お肌にとって一番の天敵である「乾燥」を防ぐため、女性は血の滲むような努力をしていますが、美肌を目 ...
続きを見る
まとめ
男性向けに、化粧水や乳液の正しい付け方・使い方について紹介して来ました。
使用感が悪いからと、乳液を付けない男性は多いですが、化粧水単品使いは保湿の面を考えると意味がなくなるので、しっかり両方使うようにしましょう。
今回の記事は、化粧水・乳液に特化した内容を紹介しましたが、男性のスキンケア一連の流れと、各おすすめ商品を紹介したまとめ記事もあります。
興味のある方は、こちらも参考にして見て下さい。
-
-
正しいメンズスキンケア方法でニキビや毛穴をケア!おすすめランキングも紹介
男性も今の時代、スキンケアは必須と言われています。 一昔前ならば、「男が化粧水を使うなんて女々しい」「乳液は女性が使うもの」など、男性がスキンケアをしないことが当たり前で、男性からも女性からもあまり良 ...
続きを見る