髭剃り

【髭剃りが痛い場合の原因と対策方法】おすすめの対策グッズも紹介!

投稿日:

男性の毎日の日課であり、最も身近なスキンケアである「髭剃り」

そんな髭剃りですが、髭とともにお肌を削る行為でもあり、「髭剃り負け」(カミソリ負けとも)や肌荒れ、ニキビなどの原因になってしまうこともあります。

髭剃りをすると痛みを感じる

髭剃りをしていて血が出ることがある

髭剃り後におすすめのアフターシェイブローションを知りたい

正しい髭剃りの方法を知りたい

上記のような悩みを持つ男性に向けて、本記事では髭剃りをして痛みを感じる原因とその対策方法、おすすめのT字カミソリの選び方、おすすめのアフターシェイブローションの紹介などをしていきます。

髭剃りが痛い!その原因とは

白衣の男性

髭剃りをしていて痛いと感じる場合、その原因のほとんどは「深剃り」にあります。

深剃りをすることで、髭をすっきりと剃ることは出来るのですが、その分お肌との接触も増えて髭剃りによる痛みを感じやすくなってしまいます。

深剃りすることで、お肌の表面にある角質層に傷を付けてしまうのだ。

角質層が傷付いてしまうことで、内部の水分が流れ出し、お肌のバリア機能が弱くなってしまいます。

この状態が「髭剃り負け」(カミソリ負けとも)と呼ばれる状態で、痛みを感じたり、様々な肌トラブルの原因となってしまうのです。

このため、髭剃りをしていてい痛いと感じないようにするためには、

  • 深剃りしないために「正しい髭剃り方法」を身に付けること
  • お肌の角質層を健やかに保つための「保湿」

以上の2点がポイントになると言えます。

カミソリ負けで出来る赤いプツプツが痛い!これは何?

髭剃り 痛い 毛嚢炎

髭剃りした後に、赤いプツプツが出来てそれが痛むという男性も多いかと思います。

赤いプツプツの正体はニキビの可能性もありますが、毛嚢炎(もうのうえん)という皮膚の病気である可能性のほうが高いです。

毛嚢炎とは、毛穴が傷ついて皮膚の常在菌のブドウ球菌が、傷口から侵入してしまい感染する皮膚の病気のひとつです。

毛嚢炎は軽い症状であれば放っておいても治りますが、ニキビとは別物なのでニキビ用の薬を塗っても効果は見込めません。

カミソリ負けは正式には尋常性毛瘡と呼ばれ、毛嚢炎と同じく毛包炎の一種だ。

髭剃りによるダメージで毛嚢炎が出来てしまっている場合は、どうしても髭剃りをしてしまうと痛みを伴いやすいです。

まずは毛嚢炎を治療することが優先されますので、髭剃りによる肌トラブルや炎症にアプローチ出来る「ヒリプロ」を使用すると良いでしょう。

症状が重くなっている場合は、皮膚科で医師に相談するようにしましょう。

髭剃りが痛い!対策方法を紹介

髭剃り 痛い

髭剃りが痛いと感じるときにおすすめな対策方法を紹介します。

組み合わせることが出来るものがほとんどなので、一番あなたに合った対策方法をチョイスして、髭剃りによる痛みから解放されましょう!

正しい髭剃り方法を身に付ける

髭剃り 痛い 正しい髭剃り方法

正しい髭剃り方法を身に付けることで、深剃りのし過ぎなどから解放され、髭剃り時の痛みを対策することが出来ます。

簡単に、T字カミソリを使用した場合と、電気シェーバーを使用した場合の正しい髭剃り方法をまとめておきます。

電気シェーバーはドライ剃り、ウェット剃りと出来るものがあるが、ウェット剃りのほうがお肌には優しいぞ。

T字カミソリでの正しい髭剃り方法

T字カミソリ 洗う

①髭剃りを始めるタイミングは起床後15分~20分後

⇒起床後すぐは顔がむくんでいるため、髭が埋もれてしまっています。少し待ってから剃り始めましょう。

②洗顔を先に行う

⇒乾いた髭はとても固く、銅線と同じ硬度と言われています。。洗顔せずとも、蒸しタオルを当てたりするなどして、髭を柔らかくさせましょう。

③シェービング剤を惜しみなく使う

⇒浸透のしやすさも考えて、口ひげ→あご髭→ほほ髭の順に塗ると良いでしょう。

④T字カミソリは順剃り→逆剃りの順

⇒長い髭を逆剃りするとダメージになってしまうため、順剃りで短くしてから逆剃りですっきりさせましょう。

剃る順番は、シェービング剤とは逆でほほ髭→あご髭→口ひげの順になります。

⑤刃を水で洗いながらシェービングする

⇒目詰まりを防ぐためです。大体1~3ストロークに1回は洗うようにしましょう。

もっと詳しく、T字カミソリを使った正しい髭剃り方法とおすすめのシェービング剤などを紹介した記事もあります。

興味のある方はこちらの記事も参考にして見て下さい。

T字カミソリ
T字カミソリの正しい剃り方
T字カミソリの正しい髭の剃り方ポイント7つ【肌荒れを防ぐには】

男性にとって一番身近なスキンケアのひとつ、毎朝の髭剃り。 T字カミソリの刃を交換せずに肌荒れをしてしまった経験は無いでしょうか? 洗顔とT字カミソリ、どちらを先にすべきかご存知でしょうか? シェービン ...

続きを見る

電気シェーバーでの正しい髭剃り方法

髭剃り 痛い 逆剃り

①髭剃りを始めるタイミングは起床後15分~20分後

⇒起床後すぐは顔がむくんでいるため、髭が埋もれてしまっています。少し待ってから剃り始めましょう。

②プレシェーブ剤を使う

⇒電気シェーバーは構造上、濡れた髭より乾いた髭を剃るほうが得意です。

ただし乾いた髭をいきなり剃るとダメージになるので、潤滑油であるプレシェーブ剤を使うと良いでしょう。

③いきなり逆剃りし始める

⇒電気シェーバーは長い髭を剃ることが得意。

先に順剃りして短くしてしまうと、深く剃りたい場合に押し当てることになってしまうのでいきなり逆剃りからでOK。

④寝ている髭を起こしながら、お肌に直角になるようにシェーバーを当てる

⇒直角に当てることで、刃を無駄なくお肌に当てることが出来ます。

もっと詳しく、電気シェーバーを使った正しい髭剃り方法とおすすめのプレシェーブ剤などを紹介した記事もあります。

興味のある方はこちらの記事も参考にして見て下さい。

シェーバー
電動シェーバーの使い方
髭の剃り方徹底解説!電気シェーバーで髭を剃るポイント6つ

男性でもっとも身近なスキンケアのひとつ、【髭剃り】。 あなたはしっかり正しい髭の剃り方ご存知でしょうか? 電気シェーバーは洗顔前、T字カミソリは洗顔後に髭剃りをしたほうが良い事実をご存知でしょうか? ...

続きを見る

髭剃り後の「保湿」を怠らない

髭剃り 痛い 保湿

髭剃りは少なからず、お肌の角質層にダメージを与えてしまい、内部の水分を流出させてしまいます。

失ってしまった水分を補給するためにも、「保湿」は絶対に必要な行為です。

痛みに直接関係ないと思われるかもしれませんが、「今日」保湿することで、「明日」の髭剃りの痛みを軽減させることが出来ます。

おすすめのアフターシェイブローションは、「プレミアムアフターシェイブローション」です。

プレミアムアフターシェイブローション

高い保湿能力だけでなく、ダイズ芽・ダイズ種子エキス、ザクロエキス、クズ根エキスの配合により、髭の成長サイクルを遅らせる効果を見込めるため、髭剃りという行為自体の回数を抑える効果も見込めます。

髭剃りが痛い、カミソリ負けをしてしまう男性にとてもおすすめ出来るアフターシェイブローションです。

公式サイトへ

T字カミソリを変える

T字カミソリ

今使っているT字カミソリ自体に問題があり、髭剃りをする際に痛みを感じている可能性もあります。

刃を定期的に変えるのは当たり前として、T字カミソリ自体もカミソリ負けしにくいものを使うと良いでしょう。

軽いT字カミソリだと、シェービングの際に力が伝わりやすくなってしまうため、重さのあるT字カミソリがおすすめです。

また、刃の数は多ければ多いほどお肌にかかる圧力を分散させることが出来るため優秀と言えます。

3枚刃よりも5枚刃のほうが値段は張る分、お肌には優しいぞ。

おすすめのT字カミソリは、DMM.comが開発した6枚刃T字カミソリ「ZEXT」です。

バナー原稿

価格が安い点と、定期的に替え刃を届けてくれるため、常に衛生的な状態で髭剃りを行うことが出来るため、カミソリ負けや髭剃り時の痛みに悩む男性には特におすすめ出来ます。

ZEXT公式サイトへ

髭を脱毛し、髭剃り自体を行わないようにする

脱毛 髭剃り 痛い

そもそも髭剃り自体を行わないようにすれば、髭剃り負けや髭剃り時に痛いと感じることも無くなります。

脱毛を行う場合は、「脱毛サロン」「脱毛クリニック」の2つの種類があることを覚えておきましょう。

脱毛サロンの簡単な特徴

  • 脱毛クリニックより料金が安い
  • 脱毛クリニックより痛みが少ない
  • 脱毛クリニックより効果が出るのが遅い
  • 永久脱毛は出来ない

脱毛クリニックの簡単な特徴

  • 脱毛サロンより料金が高い
  • 脱毛サロンより痛みが強い
  • 脱毛サロンより効果が出るのが早い
  • 永久脱毛が出来る
  • 医師監修のため、麻酔の使用が可能&もしものトラブルにもすぐ対応してもらえる

それぞれ一長一短になりますので、あなたの状況に合った脱毛を選ぶと良いでしょう。

ちなみに家庭用脱毛器は、脱毛サロンでの施術を家庭でも行える器具だ。永久脱毛は出来ない。

料金体系や、痛みの有無、効果が見られるまでにかかる期間などを総合的に考え、おすすめの脱毛サロンは「メンズ脱毛RINX」、おすすめの脱毛クリニックは「ゴリラクリニック」になります。

RINX公式サイトへ

ゴリラクリニック公式サイトへ

まとめ

まとめ

髭剃りをすると痛い!と感じる男性に向けて、痛みを感じる原因、正しい髭剃り方法やT字カミソリの選び方、おすすめのアフターシェイブローションなどを紹介して来ました。

髭剃りは男性にとって最も身近なスキンケアのひとつ。

髭剃りをしていて痛いと感じると、その日のテンションも下がってしまいます。

本記事で紹介した内容を元に、スマートな髭剃りライフになることをお祈りしています。

また、当サイトでは青ヒゲの対策方法のまとめと、髭剃り負けの対策方法のまとめも記事にしています。

興味のある方はこちらの記事も参考にして見て下さい。

青ヒゲ対策
青ヒゲの原因と対策方法10選【自然に隠すためのおすすめコンシーラーなど紹介!】
青ヒゲの原因と対策方法10選【自然に隠すためのおすすめコンシーラーなど紹介!】

男性が女性から好感を得るために一番大事な要素は、なんと言っても「清潔感」。 女性ウケするために清潔感は必須の要素ですが、「青ヒゲ」という清潔感とは程遠い肌トラブルに悩む男性も非常に多いです。 朝にしっ ...

続きを見る

髭剃り負け
髭剃り 痛い
【保存版】髭剃りでカミソリ負けする原因と対策方法、すぐに治すおすすめの薬は?

男性が毎日行う朝の儀式、顔の髭剃り。 その儀式は、刃物を顔に沿わす危険な行為であり、髭剃りのカミソリ負けによる赤みやニキビなどの肌トラブルに悩むメンズは非常に多いです。 カミソリ負けで赤いブツブツが出 ...

続きを見る

モテる男の必需品!こちらをチェック!

メンズ 化粧水 ランキング

バルクオム

メンズ用洗顔料最強ランキング!

メンズオールインワンジェルランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

ハスラー

化粧品成分上級スペシャリスト、化粧品成分検定1級の資格保持者。外回りの仕事をしている際に身だしなみを整えることの重要性に気付き、「見た目も仕事もデキる」「女にも男にもモテる」そんな男性になるためのおすすめコスメや美容法を紹介しています。

-髭剃り

Copyright© メンズコスメの達人 , 2023 All Rights Reserved.