「シャンプー」を毎日行っている方の割合は日本で約7割と言われています。
頭皮の汚れを落とすことはもちろん、薄毛対策や頭皮のニオイ対策にもなり、毎日行わければいけないと思われているシャンプー。
実は、この「毎日シャンプーをする」という文化は日本特有のもので、世界的に見ると2日に1回ほどの割合でしかシャンプーしていない国が多いです。
最近薄毛が気になってきている
頭皮のニオイが周りに気付かれていないか心配
肩にフケがよく溜まっている
シャンプー後の排水口の抜け毛がすごい
髪の毛が傷んでパサついている
上記のように、頭皮・髪の毛に関する悩みを持つ方は多いと思います。
本記事では、実際に都内の美容室にて店長歴15年を超える、プロの美容師さんにインタビューを行い、シャンプーの正しい頻度について聞いてみました。
シャンプーを毎日する必要はあるのか?
今回インタビューに応じてくれたIさんは、私が中学校時代からカットを担当してもらっている、美容師歴17年、店長歴15年の凄腕女性美容師です。
シャンプーを毎日行う必要があるのかどうかを、プロの目線から伺ってみました。





やっぱり現代は「洗髪のしすぎ」なのでしょうか?
市販で売られている洗浄力が強いシャンプーだと、毎日使うと皮脂を取りすぎてしまって、かえって頭皮の乾燥、かゆみ、フケとかの原因になりがちだね。


シャンプーには種類があって、ラウレス硫酸Naとかラウリル硫酸Naという成分が入っている市販のシャンプーがそれに当たるね。


そういった市販のシャンプーの場合は、無理に毎日使わないほうが頭皮のため…ということでしょうか?


先程、年齢によっても…と言っていましたけど、何歳くらいからシャンプー回数を変えた方が良いとかもあるんですか?
もちろん個人差はあるけど、頭皮の皮脂量が減って来たと感じ始めたら、市販のシャンプーは2日に1回でも問題ないかな。
あ、これはあくまで汗とかをかいていない日のお話ね。

ここまでのまとめ
- 市販のシャンプーを使用していて、頭皮が乾燥気味の方や、冬場であればシャンプーは2日に1回の使用でOK。
- また、頭皮の皮脂量が減って来る年齢になって来た場合も、特に汗をかいたりしていなければ2日に1回の使用でOK。
「そんなこと言われても、自分の頭皮の皮脂量なんて分からない!」という方へ、頭皮の皮脂量をチェックするためにおすすめのグッズがあるとのことでIさんから教えてもらえました。
下記に紹介しておきます。
シャンプーを毎日したほうが良いパターンを聞いてみた



頭皮に毛穴が詰まると、かゆみとかフケ、ニオイの元にもなるし、抜け毛の要因にもなっちゃうからね。
後は、年齢の若い方だと皮脂の分泌が活発だから、市販のシャンプーを使っていても毎日シャンプーするべきだね!

ここまでのまとめ
- 汗をかいた日、スタイリング剤を使っている日、お酒を飲んだ日、タバコの煙が多い空間にいた日は毎日シャンプーするべき。
- また、年齢が若く皮脂分泌が多い方は、環境に関わらず毎日シャンプーしてOK。
シャンプーの種類によって、毎日使うかどうかは変わるのか?

Iさんにおすすめしてもらったシャンプーです。
「洗浄力が強くないから、ワックスを付けたときはコンディショナーを使うか、二度洗いしてね~」と言われたので、整髪料を付けたときは二度洗いしています。
洗浄力の強くない、アミノ酸系シャンプーの場合は毎日使っても良いのでしょうか?
もともと、シャンプーする前の「予洗い」で7割以上の汚れは落とせていると言われていて、アミノ酸系シャンプーは「洗浄」よりも「スカルプケア」を目的としているものが多いからね。


ただ、アミノ酸系シャンプーは確かにスカルプケアに有効ではあるんだけど、アミノ酸の洗浄成分って結構洗い流しにくくて、市販のシャンプーより念入りに洗い流しをしないとダメっていうデメリットもあるんだ。
洗い流しが甘いと、アミノ酸の洗浄成分が残ったままになってかゆみや頭皮トラブルの原因になっちゃう可能性もあるから、洗い流しは特に注意が必要だよ!


洗い流しをしっかりするようになってからはかゆみは全く出なくなりました。


ここまでのまとめ
- アミノ酸系シャンプーであれば、皮脂を取りすぎる心配が少ないため毎日使用しても問題は無い。
- アミノ酸系シャンプーは、市販の高級アルコール系シャンプーと比べるとスカルプケア効果は高いが、洗い残しが起きやすい種類のため注意。
まとめ
「毎日シャンプーはするべきなのか?」という疑問について、私が長年お世話になっているプロの美容師Iさんにインタビューして見ました。
状況や年齢、使っている種類によっては毎日しなくても大丈夫という情報は、髪の長い方や、シャンプーを面倒と感じる方には嬉しい情報かと思います。
また、インタビュー途中にあった、「高級アルコール系シャンプー」や「アミノ酸系シャンプー」などのシャンプーの種類について、詳しく紹介している記事もあるので興味のある方は下記も参考にして見て下さい。
-
-
正しいシャンプーの選び方【男性用】見るべき成分と頭皮状況の確認方法とは
市販のシャンプーを使っていて、頭皮ケアに物足りなさを感じたり、髪の毛のキシみに悩んだりしたことはありませんか? ワンランク上のシャンプーを使いたいけれども、選び方が分からないとお悩みの男性は多いかと思 ...
続きを見る