市販のシャンプーを使っていて、頭皮ケアに物足りなさを感じたり、髪の毛のキシみに悩んだりしたことはありませんか?
ワンランク上のシャンプーを使いたいけれども、選び方が分からないとお悩みの男性は多いかと思います。
シャンプーは界面活性剤(水と油を仲良くさせる成分)の種類によって、大きく3種類に分類することが出来ます。
高級アルコール系シャンプー、アミノ酸系シャンプー、石けんシャンプーの3種類です。
3種類のシャンプーの特徴と違いとは?
頭皮状態に応じた正しいシャンプーの選び方とは?
頭皮状態の確認方法とは?
結局どのシャンプーがおすすめなの?
本記事では、上記のような悩みに解決すべく、男性用シャンプーの正しい選び方について紹介します。
3種類のシャンプーの特徴と違いとは
上述した通り、シャンプーには「高級アルコール系シャンプー」「石けんシャンプー」「アミノ酸系シャンプー」の3種類があります。
それぞれの特徴や違いについて、簡単にまとめてみました。
高級アルコール系シャンプーとは
高級アルコール系シャンプーとは、成分表示の上位に、下記のような成分が入っているシャンプーです。
高級アルコールと言っても値段が高いという意味では無く、アルコールの分子に含まれる炭素数が多いことを意味しています。
シャンプーの成分表記で、「水」の次に下記に紹介する成分があれば高級アルコール系シャンプーです。
高級アルコール系シャンプーの界面活性剤(洗浄成分)
ラウリル硫酸Na
ラウリル硫酸塩
ラウレス硫酸Na
ラウレス硫酸アンモニウム
etc…
高級アルコール系シャンプーの特徴は、「洗浄力が強いが、頭皮への刺激も強い」という点です。
ドラッグストアなどで手に入る市販のシャンプーはほとんどが高級アルコール系シャンプーで、安価な代わりに頭皮環境をズタズタにしてしまう可能性を持つシャンプーです。
高級アルコール系シャンプーは、「今まで特に髪の毛や頭皮環境について悩みが無い」という男性向けのシャンプーと言えます。
石けんシャンプーとは
石けんシャンプーとは、成分表示の上位に、下記のような成分が入っているシャンプーです。
石けんシャンプーの界面活性剤(洗浄成分)
カリ石けん素地
カウリン酸K
オレイン酸K
脂肪酸ナトリウム
脂肪酸カリウム
etc…
石けんシャンプーの特徴は、「洗浄力が強く、頭皮にも優しいが髪の毛と相性が悪い」という点です。
頭皮に対して優しいので、スカルプケアシャンプーとして役に立つのは間違いないのですが、使用感がかなり悪いです。
石けんは肌には優しいのですが、髪の毛とは相性が悪く、髪の毛がキシキシになり、切れ毛などの原因になってしまうことも。
原因は水道の水に含まれるミネラル分と、石けんが結合することで出来てしまう「石けんカス」で、しっかりすすいだり、弱酸性のリンスやコンディショナーとセットで使用するなどの対策をすると良いでしょう。
石けんシャンプーは、「頭皮ケアと洗浄力を兼ね備えたシャンプーを使いたい」という男性向けのシャンプーになります。

アミノ酸系シャンプーとは
アミノ酸系シャンプーとは、成分表示の上位に、下記のような成分が入っているシャンプーです。
石けんシャンプーの界面活性剤(洗浄成分)
グリシン
メチルアラニン
サルコシン
グルタミン酸
メチルタウリン
etc…
アミノ酸系シャンプーの特徴は、「洗浄力は弱いが、頭皮にも髪の毛にも優しい」という特徴があります。
頭皮環境の整えにはうってつけのシャンプーで、事実「スカルプケアシャンプー」と呼ばれるシャンプーはほとんどがアミノ酸系シャンプーに分類されます。
洗浄力が弱いという点は大きなデメリットでは無く、洗髪の際の90%以上の汚れは、シャンプー使用前の予洗いで取れるとも言われています。
どちらかというと、価格の面でのデメリットが一番大きいかもしれません。
アミノ酸系シャンプーは、「頭皮環境を整えるためのシャンプーを使いたい」という男性向けのシャンプーと言えます。

ノンシリコンシャンプー・スカルプケアシャンプーについて
ノンシリコンシャンプーとは、名前の通りシリコンが入っていないシャンプーです。
3種類の界面活性剤(洗浄成分)で仕分けしたシャンプーの種類とは関係ありません。
シリコンが成分として入っていると、髪がサラサラになり指通りが良くなるというメリットがあります。
しかしデメリットとして、髪の毛に栄養分を浸透させにくくなったりすると言われています。

高級アルコール系シャンプーは、汚れを強い洗浄力で一気に落とすので、シリコンが入っていないと髪の毛へのダメージが深刻になるため、ほぼシリコンが配合されています。
シリコンという成分が悪いのではなく、高級アルコール系界面活性剤がシリコンという成分を使わざるを得ない頭皮状態にしてしまっていることが多いです。

スカルプケアシャンプーとは、頭皮の環境を労るシャンプー全般のことを指します。
こちらは曖昧な定義で、頭皮の環境改善効果が見られるシャンプーはスカルプケアシャンプーと呼ばれています。
基本的には、石けんシャンプー、アミノ酸系シャンプーは頭皮に優しいので、スカルプケアシャンプーという二つ名が付いています。
その他有名な天然成分
グリチルリチン酸2K⇒かゆみ、フケ、の軽減
フルボ酸⇒頭皮の老化防止、育毛対策
キャピキシル⇒抜け毛因子の抑制、育毛対策
頭皮状態に応じた、正しいシャンプーの選び方
ここまで、3種類のシャンプーの特徴と違いについてお伝えして来ました。
頭皮状態によって、選ぶべきシャンプーに違いがあります。
頭皮のベタつきや乾燥、フケ、抜け毛、薄毛、全てにおいて「頭皮の皮脂量」が密接に関係しています。
頭皮の皮脂量が多いと「ベタつき」「抜け毛」「薄毛」の原因になります。
頭皮の皮脂量が少ないと「乾燥」「フケ」「抜け毛」「薄毛」の原因になります。
皮脂は溜まりすぎても、取りすぎても、頭皮トラブルに繋がってしまうのです。
頭皮の皮脂量が多い男性に合ったシャンプーの種類
頭皮の皮脂量が多い方は、頭皮の環境が良くない状態です。
頭皮に優しいシャンプーの種類を選ぶ必要があります。
「石けんシャンプー」か「アミノ酸系シャンプー」を選ぶと良いでしょう。
更に細かいことを言うと、石けんシャンプーを使うならリンスやトリートメント、コンディショナーの併用、アミノ酸系シャンプーを使うならなるべく洗浄力の強いものを使うと良いでしょう。

頭皮の皮脂量が少ない男性に合ったシャンプーの種類
頭皮の皮脂量が少ない方も、頭皮の環境が良くない状態です。
「アミノ酸系シャンプー」を選ぶと良いでしょう。
また、皮脂量が少ない状態で洗浄力が高いものを使うのはNG。
男性よりも女性に多い状態ですが、男性でももちろん頭皮の皮脂量が少ない方はいるので注意しましょう。

頭皮の皮脂量が「普通」の男性はどんなシャンプーの種類でもOK
頭皮の皮脂量が「普通」の方は、頭皮環境が整っている状態です。
「高級アルコール系シャンプー」「石けんシャンプー」「アミノ酸系シャンプー」どれを使っても特に問題ありません。
自分の頭皮の皮脂状態がよく分からない方で、スカルプケアを行いたい方は、とりあえず「アミノ酸系シャンプー」を使用しておけば問題ありません。

頭皮状態の確認方法とは?男性は基本的に皮脂が多い!
頭皮の皮脂状態を知るには、「頭皮脂チェッカー」を使うとすぐに分かります。
シャンプー使用後、24時間後の頭皮脂チェッカーの結果が重要です。
私の場合は、生まれてこの方、市販の「高級アルコール系シャンプー」を使用していました。
シャンプー24時間後には皮脂量が「やや多い」「かなり多い」の中間くらいの状態。
洗浄力が強くても、頭皮のダメージが多く、保湿成分の配合も少ないので、シャンプー直後は皮脂量が少ないのですが時間が経過すると一気に皮脂が出て来てしまいます。
まだ抜け毛や薄毛に悩まされておらず、頭皮のケアに関しては無関心でしたが、この結果を受けて恐怖を覚えました。
アミノ酸系シャンプーか石けんシャンプーを使用するようになり、現在はシャンプー24時間後の皮脂状態も大分良好になって来ました。
シャンプー24時間後の、頭皮脂チェッカーの量が「普通」ならばかなり良好な頭皮環境です。
アミノ酸系シャンプーを使うようになり、洗浄力が落ちても高い保湿効果から、画像のように良好な頭皮環境を手に入れることが出来ました。
スカルプケアを考えている男性は、市販の高級アルコール系シャンプーを卒業することをオススメします。

コレを選んでおけば間違いない!高保湿アミノ酸系シャンプー3選
高級アルコール系シャンプー、石けんシャンプー、アミノ酸系シャンプーの特徴について紹介して来ましたが、頭皮環境の整えという面ではアミノ酸系シャンプーが頭ひとつ飛び抜けています。
そんな男性用のアミノ酸系シャンプーの中でも、オススメ出来るシャンプーを紹介します。
化粧品成分上級スペシャリスト・化粧品成分検定1級の資格保持者の私が、実際に使ってみて良いと思った男性用シャンプーです。
第3位 ウーマシャンプープレミアム

男性用おすすめシャンプー第3位は、【ウーマシャンプープレミアム】です。
人間の皮脂に非常に近い性質の「馬油」を使用、すこやかな頭皮環境を整えてくれます。
しかもウーマシャンプープレミアムに使用されている馬油は、普通の馬油の5倍の浸透力を誇る国産馬油を使用。
香りもほぼしないので、強い香りが苦手な男性にもおすすめ出来ます。
まとめ
シャンプーは、好みが別れることの多い商品。
シャンプーの選び方の基準や実際に使用感の良かったシャンプーの紹介を本記事で行いました。
色々試してみて、実際に一番自分にあったシャンプーを使うことが一番ですが、本記事で紹介したシャンプーはどれを使っても、男性ならば高い満足感を得られると思います。
また、シャンプーそのものが質の良いものを使うことはもちろんですが、正しいシャンプーの使用方法も併せて学んでおくことで、スカルプケアは確固たるものになります。
下記記事で正しいシャンプーの使い方について紹介しているので、こちらも参考にして見て下さい。
-
-
【正しい髪の洗い方】男はシャンプーを付ける順番を守れ!【保存版】
正しい頭や髪の洗い方、ご存知ですか? 頭皮ケア(スカルプケア)は男性にとって脱毛防止にも非常に大事な毎日の日課。 間違った髪の洗い方・シャンプーの使い方をしていると、日に日にダメージが蓄積され、薄毛に ...
続きを見る