オイリー肌 オールインワン 化粧水・乳液

オイリー肌はこの化粧水を使え!メンズ向け化粧水ランキング

更新日:

オイリー肌向け化粧水ランキング

男性は女性と比べて、毛穴の量が多く大きさもあるため、皮脂の分泌量が2倍あると言われています。

そのため男性は、オイリー肌(脂性肌とも)になりやすいです。

毛穴の黒ずみが気になる

顔のテカリが気になる

皮脂のベタつきが気になる

顔が脂でギトギト

上記のようなオイリー肌から来る悩みを持つ男性向けに、おすすめ化粧水のランキングを作成しました。

しっかり正しいスキンケアと、オイリー肌に有効な成分の入った化粧水を使い、夕方過ぎてもテカらない美肌を手に入れましょう!

そもそもオイリー肌とは?

肌質オイリー肌とは、脂性肌、オイリースキンとも呼ばれる肌質のこと。

ニキビ、毛穴の開きや黒ずみ、顔のベタつき、テカリといった肌トラブルと関連の強い、悩まれている方の非常に多い肌質です。

ギトギト、テカテカはオイリー肌から来ているぞ。

肌質は、大きく4つに分けることが出来ます。

【普通肌】【乾燥肌・敏感肌】【脂性肌】【混合肌】の4つです。

画像の通り、水分が多く油分が少ない理想の状態を【普通肌】、水分も油分も少ない状態を【乾燥肌・敏感肌】、水分も油分も多い状態を【脂性肌】、水分が少なく油分が多い状態を【混合肌】と大雑把に分けられます。

日本人男性に多いのは、【乾燥肌・敏感肌】【混合肌】と言われています。

オイリー肌と思っている人もほとんどは混合肌に分類されることが多いらしい。

見分け方は、一般的に、洗顔後した後にスキンケアを何もせずに10分ほど放置し、顔のつっぱり感やテカリが出始めるかで判断する簡易診断でのセルフチェックされる方が多いです。

ニュートラル肌状態

私の肌状態は画像の通り水分量が少なく油分量の多い、【混合肌】です。

スキンチェッカーを使えば、あなたも肌質を数値化して一発で分かるのでおすすめです。

オイリー肌の原因って?

オイリー肌の原因は、皮脂の過剰分泌が主な原因となります。

皮脂の分泌を司っているのは男性ホルモンの一種「テストステロン」、ステロイドの一種「アンドロゲン」です。

このホルモンが分泌されるピークの時期が思春期と30代後半~40代にかけての2回あるので、この時期は特に脂性肌になりやすい時期と言えます。

中学生・高校生でニキビに悩まされた方が多いのはこのためだ。

また、ストレスや生活習慣、遺伝の要因でも「テストステロン」「アンドロゲン」の分泌が多くなり、皮脂の分泌も多くなることがあります。

本人の努力でオイリー肌を改善出来る行動としては、具体的には「お肌にストレスを与えない」「良い生活習慣を心がける」ことが一番ですので、本記事の下部にも正しい洗顔方法や化粧水の付け方、オイリー肌改善のための生活習慣について触れています。

正しい生活習慣はオイリー肌改善に大きな効果を持つぞ。

オイリー肌に有効な化粧水の選び方

オイリー肌 化粧水 選び方

オイリー肌に有効な化粧水の選び方は、まず保湿効果の高いものを選ぶこと。

オイリーな肌に水分を与えても意味がないように思われますが、スキンケアの基本は保湿です。

皮脂の過剰分泌も、本来保湿がしっかりなされている肌では過剰分泌されないのです。

「皮脂」とだけ聞くとオイリー肌の原因で悪者のように聞こえるのですが、実は「皮脂」は肌を守ってくれているとても大事なもの。

皮脂があるおかげで、肌の水分蒸発を防いだり、肌を柔らかくしたり、肌を弱酸性に保って殺菌効果を持たせてくれています。

皮脂はオイリー肌の原因なのだが、適量ならむしろ肌にとっての味方なんだ。

ただし、肌が乾燥しすぎてしまうと、これ以上乾燥させないように、肌が皮脂を大量に分泌してしまいます。

本来、肌になくてはならない皮脂なのですが、大量分泌されたらオイリー肌の元凶です。

「保湿」して乾燥を防ぎ、皮脂の大量分泌を防ぐことはオイリー肌改善に繋がるので、保湿効果の高い化粧水を選ぶ必要があるのです。

保湿は全ての肌トラブルに対して効果を見込める大事な要素だ。

保湿効果の高い3大成分、「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」があると、保湿効果の高い化粧水である可能性が高まります。(配合量にもよるので絶対とは言い切れません)

また、機能性成分として、肌質改善効果が見込める、セラミドやスフィンゴ糖脂質収れんや制汗作用のあるクロルヒドロキシンAlやミョウバン皮脂抑制作用のあるピリドキシンHClやリン酸アスコルビルMg、ローズマリー葉エキス、チョウジエキス、オウレン根エキスが含まれているものを積極的にチョイスするとオイリー肌対策にピンポイントで効果を見込めます。

もっと詳しく、肌トラブルに有効な成分をまとめた記事もあるので、興味がある方は覗いて見てください。

有効成分一覧
化粧水と乳液の選び方
メンズ用化粧水・乳液で効果の高い成分と選び方の基準を公開!

メンズ用の化粧水や乳液、オールインワンジェルには様々な成分が配合されていますが、一体どの成分がどんな悩みに対して有効で効果があるのかまで考えて商品を選んでいる方はほとんどいないと思います。 ニキビに効 ...

オイリー肌に効く!化粧水ランキング【メンズ向け】

では、実際にオイリー肌改善に効果の見込める化粧水をランキング付けしましたのでご覧ください。

全てメンズ用の化粧水で、実際に私が使用して刺激の有無や顔のベタつき改善効果、保湿効果の測定もしている、根拠の強いランキングと自負しています。

おすすめの化粧水はレビュー記事も作ってある。参考にして見てくれ。

オイリー肌のメンズ向け化粧水ランキング総合TOP3

第1位 &ジーノ アクアモイス

アクアモイス

保湿持続力⇒

さっぱり感⇒

低刺激⇒

コスパ⇒

オイリー肌向け成分⇒

オイリー肌、顔のテカリの予防・改善に一番おすすめな化粧水は【アクアモイス】です!

さっぱりとした使用感でベタつきが気になる男性にも自信を持ってオススメできるアイテムです。

また、刺激を感じないという点も非常に高く評価出来ます。

保湿持続力が非常に高く、肌質改善に効果の見込めるセラミド(スフィンゴ脂質)などの配合も多く、根本的なところからオイリー肌にアプローチが可能です。

オイリー肌・顔のテカリ対策以外にも様々な肌トラブルに効果を期待出来ます。

第2位 バルクオム THE TONER

バルクオム 化粧水

保湿持続力⇒(乳液とセット使いで

さっぱり感⇒

低刺激⇒

コスパ⇒(初回購入は91%オフなので

オイリー肌向け成分⇒

オイリー肌・顔のテカリに悩む男性向け化粧水第2位は【バルクオム THE TONER】

テクスチャはほとんど水なので、さっぱり感はアクアモイスを上回ります。

バルクオムシリーズならではの成分の拘りで、刺激を感じない点も高評価。

ただし、乳液とセットで使わないと保湿持続力に難があるため、2位とさせて頂きました。

乳液とセットで使うならば一気に保湿持続力が上がるので、ライン使い推奨です。

注意点として、乳液とセット使いの場合、乳液を付けすぎるとテカってしまう可能性があるので、バルクオムの乳液は専用ボトルのワンプッシュくらいがオイリー肌の男性には丁度良いです。

第3位 オルビス ミスター スキンジェルローション

ミスター スキンジェルローション

保湿持続力⇒

さっぱり感⇒

低刺激⇒

コスパ⇒

オイリー肌向け成分⇒

オイリー肌・顔のテカリに悩む男性向け化粧水第3位は【ミスタースキンジェルローション】

使用感は油分の入ったオールインワン化粧水とは思えないほどみずみずしく、さっぱりしたテクスチャ。

アクアモイスよりも保湿効果やオイリー肌への有効成分が劣る代わりに、価格が安いというメリットがあります。

ある程度高い効果が見込めれば、なるべく安い価格のものが良いという方にはおすすめです。

【1000円以下のプチプラ】オイリー肌のメンズ向け化粧水TOP3

ドラッグストアなど、市販で1000円以下で買えるプチプラ化粧水ランキングです。

ランキング1位第1位 ニベアメン オイルコントロールローション

花王のニベアメンから販売されている、オイルコントロールローションです。

セリサイトアパタイトという皮脂吸着成分を使用していて、皮脂によるテカリやベタつきを抑える効果が見込めます。

ランキング2位第2位 オキシー オイルコントロールローション

保湿成分として、スーパーヒアルロン酸を配合。

テカリやアブラを抑え、オイリー肌に対して効果の見込めるプチプラ化粧水です。

ランキング3位第3位 ルシード 薬用オイルコントロール化粧水

ルシードのオイルコントロール化粧水です。

顔のテカリ対策に対して効果が見込めますが、ちょっとアルコールの配合量が多いところが気になりますが、コスパは抜群です。

正しい洗顔方法でオイリー肌を改善!

どんなに良い化粧水を使っても、肌に刺激を与えてしまうような間違った洗顔方法を行っていてはテカリやベタつきは悪化してしまいます。

簡単に、正しい洗顔手順を紹介するので、しっかりマスターしておきましょう!

まずは予洗いを!

予洗い

最初にぬるま湯で顔を10回ほど洗いましょう。

大きなホコリを取り除いたり、毛穴を開かせることが目的です。

大体37℃~38℃くらいがベストだ。

泡をしっかり立てる

泡

次に、しっかりと洗顔料を泡立てましょう。

洗顔料をそのまま顔に付け、こすりながら泡を立てるなんてもっての他。

洗顔ネットなどを使い、きめ細かい泡で汚れをからめ取ることが洗顔の目的です。

洗顔は泡が命!

Tゾーン→Uゾーンの順で泡を付ける

Tゾーン

Tゾーンはおでこと鼻周りの、毛穴が大きく皮脂も多く存在するゾーン。

泡は乗せている時間が長いほど汚れを多くからめ取るので、まずはTゾーンに泡を乗せましょう。

Uゾーンは頬や顎、口周りの乾燥しやすいゾーン。

泡を乗せている時間が長いと、過度な乾燥を招く恐れがあるのでTゾーンより後に泡を乗せましょう。

泡を乗せる時間が汚れを取る力と比例している。摩擦も確かに汚れを取る能力はあるが、ダメージが大きすぎるからNGだ。

すすぎは洗い残しに最大の注意を!

洗顔すすぎ

最後のすすぎは、とにかく洗い残しをしないことに一番焦点を当てましょう。

洗い残しの泡は肌トラブルの元凶になります。

生え際やもみあげなどは特に残りやすいから注意だ。

また、すすぎは一番時間をかけるべきポイントです。洗い残しがないようにすすぎを行いつつ、肌へのダメージにならないよう注意してすすいでいきましょう。

もっと詳しく、男性向けに洗顔の手順をまとめた記事もあります。

正しい洗顔方法を知ることはスキンケアの第一歩なので、ご存知で無い方はしっかり目を通しておきましょう。

正しい洗顔方法
男の正しい洗顔方法
【保存版】メンズの洗顔方法!正しいタイミングや回数、順番とは?

あなたは正しい洗顔の方法をご存知でしょうか。 洗顔料が高級なものを使っていても、間違った方法をしているだけで肌へのダメージは蓄積されてしまいます。 適当に洗顔をしていたとしても、確かに肌の汚れを落とし ...

正しい化粧水の付け方を知っておこう

化粧水がどんなに良い商品でも、使い方を間違えれば肌トラブルの元になる可能性もあります。

こちらも簡単に正しい化粧水や乳液の使用方法を紹介します。

化粧水を付けるタイミングは?

化粧水はいつでも付ければ良いという訳ではありません。

基本的には、洗顔後のキレイな状態の肌に付けます。

洗顔後、タオルで顔の水分を取り除いたら30秒以内に付け始めるのがベストです。

なるべく早く付けることがポイントだ。

Uゾーン→Tゾーンの順で化粧水を付ける

Uゾーン

洗顔とは逆に、化粧水は乾燥しやすいUゾーンから付け始め、余りをTゾーンに付けるイメージです。

Tゾーンは特にオイリー肌を気にする男性にとって、スキンケア化粧品の塗り過ぎや摩擦はNGです。

Tゾーンに塗るスキンケア化粧品はUゾーンの半分くらいで大丈夫だ。

付け方はそこまで神経質にならなくて大丈夫

化粧水 付け方

化粧水の付け方は、手で付けたりコットンで付けたりスプレーボトルに入れて顔にかけたり、様々あります。

とりあえず覚えておいて欲しいことは、「刺激・摩擦を顔に与えない」です。

刺激や摩擦を顔に与えたりしなければ、どんな付け方でも基本的にOK。

一応、スプレーボトルで顔に吹きかける付け方が一番ベストとは言われてはいますが、手で付けても叩いたりしなければ問題は無いです。

化粧水を付ける際、肌を叩く人が多いがあればNGだ。

乳液やクリームでフタをしよう!

乳液 保湿クリーム

化粧水単体だと、保湿効果は見込めるのですが、その保湿した状態を維持することは難しいです。

そのために、油性成分の入った乳液やクリームを塗り、化粧水の成分にフタをして蒸発しにくくさせてあげましょう。

これをするとしないとでは、効果に雲泥の差が出ます。

オールインワンタイプの化粧水であれば、油性成分も入っているのでそこまで神経質にならなくても大丈夫ですが、化粧水と乳液を単体で使うよりも効果が劣ると言われています。

オールインワンと化粧水や乳液を併用することもオススメだ。

また、乳液やクリームを付けるタイミングは化粧水を付けてから3分後がベスト。

しっかり成分が浸透してから、フタをするイメージです。

乳液に関しても、メンズ用おすすめランキングを当サイト独自で作成しています。

興味のある方は下記ページも参考にして見て下さい。

最強乳液
メンズの乳液おすすめランキング15選!テカリやニキビを抑えるにはコレ!
メンズの乳液おすすめランキング15選!テカリやニキビを抑えるにはコレ!

スキンケアの基本は「保湿」。 お肌は乾燥すると、それ以上乾燥させないように「皮脂」を分泌します。 適量ならば皮脂はお肌の味方ですが、大量に分泌されると顔のテカリやニキビ、様々な肌トラブルを招きます。 ...

本記事では、オイリー肌の男性に特化した内容で、化粧水を紹介しています。

メンズ用化粧水の総合ランキングを確認したい方は、下記ページをご覧下さい。

最強化粧水
最強化粧水ランキング
メンズ化粧水おすすめランキング15選【最強の保湿持続力はコレ!】

化粧水とは、皮膚を保湿して整え、滑らかな機能を持たせる基礎化粧品。 化粧水が無いとスキンケアは始められないと言われるほど、肌のコンディションを保つ上で非常に重要です。 洗顔はしっかりしているが顔のテカ ...

続きを見る

オイリー肌を改善するための正しい生活習慣

生活習慣

最後に、オイリー肌を改善するための正しい生活習慣について紹介します。

良い化粧水と、正しい洗顔方法、正しい化粧水の付け方、正しい生活習慣、このポイントを押さえれば飛躍的にオイリー肌改善に効果が見込めるので、参考にしてみてください。

中性脂肪を取りすぎない

中性脂肪

皮脂の成分の約40%は中性脂肪で出来ていると言われています。

お肉やバター、ファーストフードやお菓子などで油分の大量摂取をしないよう心がけましょう。

ニキビや吹き出物の元凶そのものだ。

逆に、中性脂肪を抑える働きの成分もあります。

野菜の食物繊維やポリフェノールの入った烏龍茶などが有名です。

中性脂肪の多い食品を取る際は、意識して一緒に取り入れると中性脂肪の蓄積を抑えることが出来ます。

適度な運動を心がける

運動

運動をすることで心肺の機能を高め、血行促進の効果が見込めます。

化粧水で良質な成分を取り入れたなら、それをお肌に届きやすくするためにも血行促進は重要です。

ストレッチは自宅でも出来て、疲労回復効果も見込めるのでオススメです。

ダイエットの効果も見込めるので、続けられるなら是非とも運動は取り入れて欲しい。

タバコを吸わない

タバコ

タバコを吸うと、タールによって活性酸素が働くようになります。

活性酸素はお肌を攻撃する悪い分子であり、その働きを抑えるためには抗酸化物質が必要になります。

活性酸素は全部で11種類ある。抗酸化物質の摂取は美肌のために大事な要素だ。

ビタミンCは強い抗酸化作用があることで有名ですが、その他にもオイリー肌対策に有用な効果をたくさん持っています。

喫煙することで、抗酸化作用のためにビタミンCが使用され、せっかく摂取しても美肌効果まで行き届かなくなってしまうことも。

また、タバコに含まれるニコチンによる血管収縮作用により、血行不良を起こしやすくなります。

お肌のためを考えると、なるべく喫煙は避けるべき行為になります。

無理に辞めようとしてストレスにならないようにな。

ストレスを溜めない

ストレス

人間の身体はストレスを感じると、交感神経が過剰に働きます。

そこからテストステロン、アンドロゲンなどの皮脂分泌を促す男性ホルモンが過剰に分泌され、皮脂も多量に分泌される原因となってしまうのです。

他にもストレスを感じると、アドレナリンやノルアドレナリン、コルチゾールなども分泌され、これらも皮脂分泌を促進させてしまいます。

ストレスと皮脂はかなり大きく関係しているんだ。

質の良い睡眠を取る

睡眠

人間の身体は、深い眠りに付いているときに成長ホルモンが分泌され、疲労回復やお肌の修復をしています。

深い眠りに付けず、睡眠不足が続くとお肌の修復機能が間に合わず、肌状態を悪くしてしまうのです。

また、睡眠不足によるストレスから皮脂分泌に関わるホルモンを生成してしまうこともあるので、質の良い睡眠を取ることはオイリー肌対策として重要です。

質の良い睡眠とは、長い睡眠時間のことではなく、熟睡して成長ホルモンを分泌させることです。

長過ぎる睡眠は身体に負担がかかってしまうぞ。

そのためには強い光は天敵とされているので、睡眠前のスマホやパソコンの使いすぎによるブルーライトなどには気を配ると良いでしょう。

飲酒も適度に

飲酒

お酒は適度であれば血行促進効果があるので良いのですが、過剰摂取は良くありません。

アルコールは過剰に摂取すると血糖値を上昇させ、インスリンが過剰に分泌されるようになり、皮脂の分泌増加にも繋がります。

また、熟睡の妨げにもなるので、過剰な飲酒⇒睡眠不足⇒ストレス⇒皮脂増加と、悪循環を作ってしまいます。

何事も適度にすることが肝心だ。

まとめ

まとめ

オイリー肌に効果のあるメンズ向け化粧水の紹介と、正しい洗顔方法や化粧水の付け方、オイリー肌改善のための正しい生活習慣について紹介してきました。

しっかりと正しい知識を身に着け、質の良いスキンケア商品の成分をお肌に届けることがオイリー肌改善にとって大事なことです。

正しいスキンケアを行い、男性にも女性にも褒められるような美肌を手に入れましょう。

モテる男の必需品!こちらをチェック!

メンズ 化粧水 ランキング

バルクオム

メンズ用洗顔料最強ランキング!

メンズオールインワンジェルランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

ハスラー

化粧品成分上級スペシャリスト、化粧品成分検定1級の資格保持者。外回りの仕事をしている際に身だしなみを整えることの重要性に気付き、「見た目も仕事もデキる」「女にも男にもモテる」そんな男性になるためのおすすめコスメや美容法を紹介しています。

-オイリー肌, オールインワン, 化粧水・乳液

Copyright© メンズコスメの達人 , 2023 All Rights Reserved.