化粧水・乳液

メンズの乳液おすすめランキング15選!テカリやニキビを抑えるにはコレ!

更新日:

メンズの乳液おすすめランキング15選!テカリやニキビを抑えるにはコレ!

スキンケアの基本は「保湿」。

お肌は乾燥すると、それ以上乾燥させないように「皮脂」を分泌します。

適量ならば皮脂はお肌の味方ですが、大量に分泌されると顔のテカリやニキビ、様々な肌トラブルを招きます。

いかにお肌を乾燥させないか?それこそがスキンケアの全てと言っても過言では無いのですが、そんな大事な「保湿」を担う基礎化粧品、「乳液」。

洗顔を丁寧に行ってもお肌の乾燥・つっぱりが気になる

化粧水だけでは保湿している実感が無い

乾燥肌で白い粉吹きを起こしてしまう

ニキビが一度出来ると中々治らない

顔のテカリを抑える方法を知りたい

シワやたるみ、ほうれい線のせいで年齢以上に見られる

以上のような悩みをお持ちの男性向けに、本当に肌トラブルに効果のある、おすすめのメンズ用乳液を本記事ではランキング付けしています。

ランキングの根拠は、下記画像のような私の肌状態が、使用直後と1時間後をスキンチェッカーを使い測定した結果を元に作成しています。

ニュートラル肌状態

(左の数字は水分量、右の数値は油分量。普通肌の方は水分量45%前後、油分量22%前後と言われているので、私の肌は脂性肌寄りの混合肌です)

保湿持続力、顔のテカリ防止、ベタつかないなどの使用感を軸に、【メンズ用乳液おすすめ12選】と、【メンズ用乳液市販おすすめ3選】の合計15選をそれぞれ紹介していきます。

本記事をご覧になり、本当にあなたに合った乳液選びの参考にしてもらえればと思います。

メンズ用乳液の選び方

乳液 選び方

まず始めに、メンズ用乳液の選び方について紹介します。

乳液に関しては、化粧水やオールインワン化粧水と違い、男性用と女性用で大きく違いがあります。

その大きな違いとは、乳液を付けると顔がテカるかテカらないかという違いです。

実際に、数万円する女性用の高級基礎化粧品を何十種類と試してみたところ、確かに保湿力は非常に高いのですが、とにかく顔がテカります。

逆に市販の安物乳液のほうが、成分が薄いので顔がテカリにくいという、逆転現象が起きてしまっていた。女性用高級乳液は男性には本当にオススメ出来ない。

男性は女性と比べ、お肌の水分量が約半分、毛穴の量が約2倍、皮脂の分泌量が約3倍と言われています。

女性用の乳液は、少ない皮脂分泌量を補うため、男性用の乳液よりも油分が多めに配合されていると思われます。

乾燥肌に深刻に悩む男性であれば女性用の乳液を使うこともアリかもしれませんが、男性は基本的にメンズ用乳液を使うほうが無難です。

これはもちろん逆も言える。顔のテカリに悩む女性は、メンズ用乳液を使った方が良いぞ。

乳液を選ぶ際のポイントは、なんと言っても保湿成分をしっかり見るようにしましょう。

その中でも保湿効果の高いと言われている、「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」の3大保湿成分の有無は確認しておきたいところ。

化粧品に配合されている保湿成分や、ニキビやテカリなどの肌トラブル別に有効な成分を詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にして見て下さい。

成分一覧
化粧水と乳液の選び方
メンズ用化粧水・乳液で効果の高い成分と選び方の基準を公開!

メンズ用の化粧水や乳液、オールインワンジェルには様々な成分が配合されていますが、一体どの成分がどんな悩みに対して有効で効果があるのかまで考えて商品を選んでいる方はほとんどいないと思います。 ニキビに効 ...

続きを見る

ニキビや肌荒れ、髭剃り負けなら抗炎症作用、顔のテカリなら皮脂分泌抑制作用、シワならビタミンA、シミならビタミンCやプラセンタなど、各トラブルごとに有名な成分を紹介しているぞ。

メンズ用乳液おすすめランキング12選

メンズ用乳液おすすめランキング12選

メンズ用乳液おすすめランキングを紹介していきます。

おすすめランキングの根拠は以下の通りになります。

保湿持続力(使用1時間後の数値。一番ランキングに影響させています)

使用感(テカリ防止になるものを高評価。2番目にランキングに影響させています)

コスパ(1ヶ月あたりのコストが低いものを高評価にしています)

配合成分(セラミドなど高価でも保湿力のあるものを高評価にしています)

低刺激(無刺激、低刺激を高評価にしています)

おすすめランキングのスキンチェッカーの画像は、私が実際にランキングに載せた乳液を使用してから1時間経過後の肌状態の画像になります。

私が何も付けていないときの肌状態は水分量30%前後、油分量45%前後の【脂性肌寄りの混合肌】です。

ニュートラル肌状態

特に肌トラブルを抱えていない、理想的な肌状態は水分量45%前後、油分量22%前後と言われています。

あなたに合う乳液選びの参考にして見て下さい。

基本的に、化粧水+乳液のライン使いをするほうが保湿持続力は高くなるのですが、例外的に異常な保湿持続力を持つオールインワン化粧水もあります。

純粋に乳液の上位互換となるため、保湿持続力が高いオールインワンタイプの基礎化粧品もランキングに入れています。

第1位 &ジーノ アクアモイス

アクアモイス
アクアモイス 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分53%、油分16%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第1位は、【&ジーノ アクアモイス】になります!

こちらは純粋な乳液では無く、オールインワンタイプの商品です。

普通、化粧水+乳液のライン使いよりも、オールインワンタイプのほうが保湿力は低くなるのですが、アクアモイスにその常識は通用しませんでした。

オールインワンタイプでお手入れが楽なのにも関わらず、画像の通りライン使いするよりも高い保湿持続力を発揮しています。

また、オールインワンで保湿力が高いとなると普通はベタつきや刺激が気になるところなのですが、アクアモイスはさっぱりタイプで無刺激です。

成分配合も超豪華で、文句無しの第1位となります!

第2位 ZIGENオールインワンフェイスジェル

ZIGENオールインワンフェイスジェル

ZIGEN1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分53%、油分16%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第2位は、【ZIGENオールインワンフェイスジェル】になります!

なんと、付けたての時点で私の肌の水分量が53%を記録、その後1時間置いてから測定しても、数値が一切落ちなかったというとんでもない保湿持続力を持ちます。

男性用・女性用問わず数百種類もの商品の保湿効果を測定して来ましたが、ダントツ最強の保湿持続力を計測。

ZIGENオールインワンフェイスジェルもアクアモイスと同じく、オールインワンジェルの商品です。

これ1本で保湿するも良し、お気に入りの化粧水の後に乳液として最強の保湿効果を感じるも良し。

保湿能力だけで言えばアクアモイスをも上回ってはいるのですが、若干のベタつきと口周り・目元周りへの刺激が気になったので第2位とさせて頂きました。

第3位 バルクオム THE LOTION

バルクオム THE LOTION
バルクオム THE LOTION 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分49%、油分18%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第3位は、【バルクオム THE LOTION】になります!

男性の肌のことを考えて作り上げられた、メンズコスメのスタンダード・バルクオムの乳液です。

保湿持続力は見ての通り非常に高く、1時間経っても非常に良好な水分量・油分量を記録。

その上で使用感もさっぱりしていて、乳液独特のベタつきやテカリも生まないという超優秀なメンズ用乳液です。

女性の使用者も非常に多い、バルクオムならではのクオリティの乳液と言えます。

第4位 ポーラマージェンス マルチコンディショニングジェル

ポーラマージェンス マルチコンディショニングジェル
ポーラマージェンス マルチコンディショニングジェル1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分50%、油分16%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第4位は、【ポーラマージェンス マルチコンディショニングジェル】になります。

こちらもアクアモイス、ZIGENと同様、乳液では無くオールインワンジェルになります。

オールインワンタイプなのに、画像のような非常に高い保湿持続力を持ちます。

付け心地も非常に良く、濃厚なジェルなのに浸透も早いので本来ならば第3位にしたいところなのですが、少し毒性の多い成分が多いため、バルクオム THE LOTIONのほうが優秀と判断させて頂きました。

男性の体臭に反応して香りを放つ機能性香料を使用しており、「モテる男の香り」を簡単に身につけることが出来ます。

私も休日の朝は必ず使用している、とてもおすすめな商品です。

第5位 SHISEIDO MEN モイスチャーライジングエマルジョン

SHISEIDO MEN モイスチャーライジングエマルジョン
SHISEIDO MEN モイスチャーライジングエマルジョン 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分48%、油分21%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第5位は、【SHISEIDO MEN モイスチャーライジングエマルジョン】になります。

使用感はかなりさらっとしており、本当に乳液?という気持ちになれるほど。

保湿持続力も非常に高く、見ての通り1時間経過後もほぼ数値が落ちませんでした。

成分に少し毒性のあるものが多く、若干顔がテカると感じましたが、総合的に非常に優秀な乳液と言えるでしょう。

第6位 アラミスラボ エイジR+

アラミスラボ エイジR+
アラミスラボ エイジR+ 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分48%、油分20%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第6位は、【アラミスラボ エイジR+】になります。

アラミスラボ エイジR+は透明のジェル状乳液です。

使用感は少しどろっとしていていますが、肌に付けた途端に浸透していくのを感じることが出来ます。

ベタつき、テカリも感じること無く、全体的にバランスの取れた男性用乳液と言えます。

エイジという名前が付いていますが、保湿力が高いのでアンチエイジング目的で無くとも実用的なハイパフォーマンス乳液です。

第7位 MINON MEN 薬用フェイスミルク

MINON MEN 薬用フェイスミルク
MINON MEN 薬用フェイスミルク 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分47%、油分22%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第7位は、【MINON MEN 薬用フェイスミルク】になります。

名前の通り、MINON MEN 薬用フェイスミルクは医薬部外品として厚生労働省に認可された乳液。

ニキビ、肌荒れ、カミソリ負けに特に高い効果を期待出来る乳液です。

保湿持続力や効果の面は申し分無く、価格も安価。

ただ、ランキング上位の商品と比べると少しベタつきが強く、まさに「乳液」といった使用感だったので、第7位とさせて頂きました。

第8位 キールズ フェイシャル フュール モイスチャライザー フォーメン

キールズ フェイシャル フュール モイスチャライザー フォーメン
キールズ フェイシャル フュール モイスチャライザー フォーメン 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分48%、油分21%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第8位は、【キールズ フェイシャル フュール モイスチャライザー フォーメン】になります。

さすがキールズの使用感、嫌なベタつきなども感じずテカリも生みませんでした。

保湿持続力もしっかりとしていて、メントール配合で爽快な使用感があります。

香料が入っているので、気になる方は注意しましょう。

第9位 クリニークフォーメン モイスチャライジング ローション

クリニークフォーメン モイスチャライジング ローション
クリニークフォーメン モイスチャライジング ローション 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分47%、油分22%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第9位は、【クリニークフォーメン モイスチャライジング ローション】になります。

クリニークのメンズ向けラインであるクリニークフォーメンの乳液。

さすがの使用感で、日本ではあまり出回っていませんが海外で非常に人気の高い乳液です。

保湿持続力も見ての通り高水準。

使用した後、しっとりと肌に浸透していくのが分かると思います。

第10位 プラウドメン グルーミングミルク

プラウドメン グルーミングミルク
プラウドメン グルーミングミルク 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分47%、油分21%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第10位は、【プラウドメン グルーミングミルク】になります。

男性の「ニオイ」と「香り」をケアするグルーミングシリーズのひとつ。

ベタつかず、付けた瞬間にすっと馴染んでいくのが分かる乳液です。

価格も安価なのですが、保湿持続力はそこまで高いとは言えない結果だったので第10位として紹介させて頂きます。

第11位 クラランスメン フェルムテ バーム

クラランスメン フェルムテ バーム
クラランスメン フェルムテ バーム 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分48%、油分22%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第11位は、【クラランスメン フェルムテ バーム】になります。

さっぱりとしていながらもベタつかず、とても伸びが良いテクスチャを実現。

オランダセンニチなどの植物成分を配合しており、シワやたるみに強い、アンチエイジング向けの乳液です。

保湿持続力も画像の通りかなり高いので、おすすめの一品です。

第12位 ランコムメン ハイドリックスマイクロニュートリエントモイスチャライジングバーム

ランコムメン ハイドリックスマイクロニュートリエントモイスチャライジングバーム
ランコムメン ハイドリックスマイクロニュートリエントモイスチャライジングバーム 使用1時間後

使用1時間後の測定結果。付けたては水分49%、油分20%でした。

メンズ用おすすめ乳液の第12位は、【ランコムメン ハイドリックスマイクロニュートリエントモイスチャライジングバーム】になります。

長い名前ですが、その効果は見ての通り高い保湿持続力を発揮。

ベタつきが少なく、浸透も早いのでかなり使いやすいテクスチャとなっています。

今まで紹介した乳液orオールインワンと比べると、保湿持続力が抜群に高いとは言えないですが、その分使い心地が非常に良いのでランクインさせて頂きました。

アクアモイスとZIGENオールインワンフェイスジェルは、オールインワンタイプなのに関わらず、化粧水+乳液のライン使いを大きく上回る異常なまでの保湿持続力を記録したため、てランキングの1位・2位にさせて頂きました。

すでにお気に入りの化粧水を持っている方も、乳液として上塗りする使い方も出来る万能メンズ用基礎化粧品です。

第3位には、純粋な乳液であるバルクオム THE LOTIONをランクイン。

さっぱりとした使用感、最高級の配合成分、最高品質の保湿持続力を兼ね備えています。

非常に浸透が早く、高い保湿持続力を持つだけでなく、最高級に良い香りを持ちます。

私もお気に入りで休日には必ず使う、メンズコスメのひとつ。

基本的に、ランキング上位3位以内から選んで頂ければ、まず間違いは無いと思ってもらって大丈夫です。

【プチプラ】メンズ用乳液おすすめランキング3選

続いて、ドラッグストアなどでも市販で手に入る、1,000円以下で購入可能なプチプラメンズ用乳液のおすすめ商品を3選、紹介致します。

スキンケアにあまりお金をかけたくないメンズは、こちらからお選び頂くと良いでしょう。

第1位 ニベアメン エクストラモイスチャーバーム

プチプラメンズ用おすすめ乳液の第1位はニベアメンのエクストラモイスチャーバームです。

さらっと馴染みやすいのに、非常に高い保湿持続力を持ちます。

テクスチャは若干硬めで、逆さにしないと出にくいところはありますが、この価格帯でこの効果は素直に脱帽レベル。

なるべく安く、でもしっかりスキンケアしたいメンズにイチオシのアイテムです。

第2位 なめらか本舗 乳液

プチプラメンズ用おすすめ乳液の第2位は、なめらか本舗の豆乳イソフラボン乳液です。

保湿持続力はそこまで高い効果を見込めませんが、その代わり使用感は抜群。

乾燥気味のメンズにはあまり向かないかもしれませんが、使用感はかなり良いためスキンケア初心者にはおすすめ出来ます。

バルクオム THE LOTIONの保湿持続力を弱くしたような印象の商品です。

第3位 無印良品 乳液・敏感肌用 高保湿タイプ

プチプラメンズ用おすすめ乳液の第3位は、無印良品 乳液・敏感肌用 高保湿タイプです。

使い心地や性能の面で定評のある無印良品の乳液で、この価格帯の乳液だとかなりコスパが高いです。

高保湿タイプ・さっぱりタイプ・しっとりタイプと3種類のラインナップがありますが、一番おすすめは高保湿タイプです。

さっぱりしたタイプを使用したいのであれば、第2位のなめらか本舗の乳液を使用すると良いでしょう。

乳液の保湿効果をアップさせる、正しい使い方

乳液 正しい使い方

乳液は保湿持続力という点で無くてはならないスキンケア商品ですが、誤った使用方法だと効果を半減させてしまうことがあります。

正しい乳液の使用方法を紹介するので、こちらも併せて参考にして見て下さい。

化粧水が浸透してから乳液を付ける

メンズスキンケア 優しく付ける

基本的に化粧水や美容液、オールインワン、乳液、保湿クリームなどの基礎化粧品は、水分の多いものから付けていきます。

乳液や保湿クリームよりも前に付けるであろう、化粧水・美容液・オールインワンの成分がしっかりお肌に浸透してから付け始めましょう。

化粧水>美容液>オールインワン>乳液>保湿クリーム>日焼け止め

水分の多い順に並べるとこのようなイメージだ。

目安としては、大体3分ほどです。

早すぎると化粧水の水分と混じって乳液そのものの成分が薄まってしまいますし、遅すぎると化粧水で補給した水分が蒸発してしまいます。

適量を守る※テカリ防止に極めて重要

乳液 適量

乳液は、油分を多めに含んでいて、放っておくと蒸発してしまう化粧水や美容液の水分にフタをする役割があります。

そのため、過剰に塗ってしまうと多めの油分により、顔のテカリを誘発してしまうことも。

基本的に適量は10円硬貨ほどの大きさと言われていますが、商品によって違いもありますし、顔の大きさによっても違いが出ます。

化粧水や美容液は大量に使っても問題ないのですが、乳液に関してはしっかり自分に合った用量を守ることが、顔のテカリ防止に繋がります。

初めて使う乳液は、意識して少なめに使うと適量が分かって良いかもしれないな。

乳液を付ける順番はUゾーン→Tゾーン

Uゾーン

乳液を付ける順番は、乾燥を招きやすい頬周り・口周りのUゾーンから塗り始め、元々皮脂量の多いおでこ・鼻周りのTゾーンには後に付けましょう。

こちらの付ける順番を守ることも、顔のテカリ防止に役立ちます。

手に出した乳液をUゾーンに付け、余りをTゾーンに付けるイメージで、Tゾーンに多く乳液を付けないよう気を付けましょう。

化粧水、乳液の正しい使い方についてまとめた記事もあります。

スキンケアの基本になるので、まだスキンケアしたことが無い男性は参考にして見て下さい。

正しい使用方法
化粧水と乳液の使い方
男の化粧水・乳液の使い方【手でもOK!?塗る方法や順番の詳細】

男性にもスキンケアとして、今や化粧水や乳液・保湿クリームの使用は必須と言えます。 しかし、化粧水の効果や乳液の効果、正しい使用方法を理解して使っている男性はまだまだ少なく感じます。 乳液はベタつくから ...

続きを見る

まとめ

まとめ

メンズ向けに、実際に保湿持続力を測定・使用感やコスパから考えてランキング付けし、最後に正しい乳液の使い方について紹介して来ました。

男性も、スキンケアを行うことは清潔感という観点から必須になって来ています。

特にベタつきやテカリを嫌い、乳液を付けないという男性は非常に多いので、本記事で紹介したベタつかない・テカらないおすすめ乳液を使用して、お肌の乾燥とさよならしてもらえればと思います。

 

モテる男の必需品!こちらをチェック!

メンズ 化粧水 ランキング

バルクオム

メンズ用洗顔料最強ランキング!

メンズオールインワンジェルランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

ハスラー

化粧品成分上級スペシャリスト、化粧品成分検定1級の資格保持者。外回りの仕事をしている際に身だしなみを整えることの重要性に気付き、「見た目も仕事もデキる」「女にも男にもモテる」そんな男性になるためのおすすめコスメや美容法を紹介しています。

-化粧水・乳液

Copyright© メンズコスメの達人 , 2023 All Rights Reserved.