BBクリーム

BBクリーム(メンズ用)おすすめランキング10選!正しい使い方も紹介!

更新日:

BBクリーム(メンズ用)おすすめランキング10選!正しい使い方も紹介!

今や男性もスキンケアが当たり前になりつつある中、美意識の高い男性の多くはBBクリーム(ファンデーションやコンシーラーとも)を使っています。

女性の間では大流行していて、スキンケア初心者でも簡単に肌色修正やエイジングケアを行うことが出来、むしろ初心者にこそおすすめしたいメンズ用BBクリーム。

見られてもバレないようなBBクリームが欲しい

正しいBBクリームの使い方を知りたい

どんなBBクリームが男性に合うのか分からない

BBクリームを使ってニキビやクマ、シミ、毛穴、青ヒゲなどを隠したい

おすすめのBBクリームを教えて欲しい

化粧品成分上級スペシャリスト・化粧品成分検定1級の資格を持つ私が、上記のような悩みに答えるべく、配合成分から分かるスキンケア能力の高さ、自然な色合いをしっかり出せるかなどを評価し、メンズ用BBクリームを実際に使用してランキング付けしてみました。

本記事では、おすすめのBBクリームの選び方やおすすめメンズ用BBクリームランキング10選、BBクリームの正しい使い方や落とし方について紹介していきます。

メンズ用BBクリームの選び方

メンズ用BBクリーム 選び方

まず始めに、メンズ用BBクリームの選び方について紹介します。

男性は、女性と比較すると、肌の水分量が約半分、毛穴の大きさが約2倍、皮脂の分泌量が約3倍と言われていて、黒ずみ毛穴やニキビ、顔のテカリといった肌トラブルが起きやすい肌質をしています。

BBクリームを使うことで、肌トラブルを一時的に隠すことが出来ますが、それだけでは無く、肌の状態を整えて、トラブルの根本を解決すべく、保湿などのスキンケア効果が高いものを選ぶことが前提となります。

プラスで、日焼け止め成分が配合されていると、シミやシワなどの対策にもなり、選ぶ際の基準のひとつとなります。

日焼け止め成分が配合されていることで、汗に強かったり、他の面でのメリットもあるぞ。

日焼け止めの能力を表すSPF・PAについて、詳しくまとめた記事もあるので参考にどうぞ。

SPF・PAとは
日焼け止めの「SPF」と「PA」とは?
日焼け止めの「SPF」と「PA」とは?意味の違いや選び方

日焼け止めの強さを表す、「SPF」と「PA」の表記。 数字が大きかったり、+の数が多いと強いということはなんとなく分かるけど、しっかりとした意味合いが分からない方向けに、「SPF」と「PA」について徹 ...

続きを見る

また、正直に言って、女性にBBクリームを使っていることがバレると、「気持ち悪い」「女々しい」など、あまり良い印象を与えません。

メンズ用BBクリームを選ぶ基準として大事になることは、「保湿効果が高くスキンケアとしての能力も高い」「顔のテカリを生まない」「自然な色合いでバレにくい」といった点がポイントとなります。

BBクリームという商品ジャンル自体、女性の肌質や肌色に合わせた作りになっているため、しっかり日本人男性の肌質や肌色に合わせたものになっているかどうかということも重要です。

また、使い続けられるコスパの良さや、ウォータープルーフなどもポイントになってきます。

メンズ用おすすめBBクリームランキング10選

メンズ用BBクリームおすすめランキング

メンズ用おすすめBBクリームランキング10選を紹介していきます。

おすすめランキングの根拠は、以下の通りになります。

自然な色合い(男性向けに合わせて開発されたものを高評価)

スキンケア能力(男性用ということで、ニキビ・毛穴ケアに優れたものを高評価)

顔のテカリ防止(長時間付けていてもテカらないものを高評価)

コスパ(1ヶ月あたりのコストが低いものを高評価)

日焼け止め能力(洗顔だけで落とせて肌が乾燥しにくい、SPF20~30、PA++のものを高評価)

第1位 NULL BBクリーム

NULL BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第1位は、【NULL BBクリーム】になります!

白すぎず黒すぎず、超自然な色合いを演出することが出来、男性用BBクリームとして使用していることがバレることはまず無いという点が素晴らしいです。

成分や容器も含めて、完全に国産で品質を徹底的に追求した、最高評価のBBクリームと言えます。

抗炎症作用のある医薬品成分、カンゾウ根エキスの配合もあり、ニキビや髭剃り負けに強くアプローチ、他にもたくさんのオーガニックエキスを配合、男性に多い悩みのニキビ・毛穴ケアを強く意識してくれています。

皮脂吸着パウダーなどよりも肌に優しく、顔のテカリを防止してくれるローズマリー葉エキスの配合も高評価です。

シミ・シワの原因となる、紫外線に関しても、洗顔で落とせる中では最高峰の日焼け止めスペックといえる、SPF30・PA++を取得。

まさに、日本人男性のためだけを思って作られた、欲しい要素全てを取り入れた最強BBクリームと言えるでしょう。

第2位 MONOVO BBクリーム

MONOVO BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第2位は、【MONOVO BBクリーム】になります!

こちらもNULL BBクリームと同じく、完全に日本人男性の肌質や肌色に合わせて作られた製品です。

スキンケア成分も、ニキビや髭剃り負けに効果の見込める医薬品成分・カンゾウ根エキスの配合を筆頭に、様々な植物エキスを配合しています。

顔のテカリ防止に一役買ってくれる、ローズマリー葉エキスの配合がこちらにもあり、かなり特徴的にNULL BBクリームと似通っています。

日焼け止めの能力も、洗顔だけで落とせる中で乾燥を生みにくい、SPF30・PA++を取得。

男性用BBクリームとして、欲しい能力を全て網羅した、非常におすすめ出来る商品です。

第3位 メンズウルタス BBクリーム

メンズウルタス BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第3位は、【メンズウルタス BBクリーム】になります!

こちらは若干白めの仕上がりになるBBクリーム。

医薬部外品として厚生労働省から認定されている製品で、ニキビ予防効果の見込めるアロエエキスを配合。

保湿成分としてヒアルロン酸などの配合もあり、スキンケアの能力としてはピカイチです。

しっかりテカリ防止パウダーも配合されているので、顔のテカリに強い点もGOOD。

日焼け止めとしての能力も、洗顔で落とせるベストな数値、SPF30・PA++を取得している、おすすめのメンズ用BBクリームです。

第4位 ベジボーイ BBクリーム

ベジボーイ BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒~

メンズ用BBクリームのおすすめ第4位は、【ベジボーイ BBクリーム】です。

若干色は濃い目に作られている男性用BBクリームで、小麦色に近い肌色を演出。

元々色白な男性には合わないかもしれませんが、健康的な肌を演出したい方にはとてもおすすめ出来ます。

成分には皮脂吸着パウダーなども配合しており、テカリ防止という点について非常に優秀です。

日焼け止め効果もあるのですが、SPF・PAの取得は行っていないようなので数値は不明です。

洗顔でも落とせたので、SPF10~30、PA+~++であると思います。

第5位 ルオモマットキープBBクリーム

ルオモマットキープBBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第5位は、【ルオモマットキープBBクリーム】です。

ルオモからは、ナチュラルBBジェルというラインナップもあり、どちらも同じくらいの評価です。

少し色合いが濃いほうが良いという方は、ナチュラルBBジェルを使うと良いでしょう。

ルオモシリーズも、成分に皮脂吸着パウダーを使用していて、顔のテカリ防止に強いです。

日焼け止め能力がSPF35・PA++と若干強めなので、厚塗りしてしまうと洗顔だけでは落とし切れない可能性もある点は注意しましょう。

第6位 Menz Basic(メンズベーシック) BBクリーム

Menz Basic(メンズベーシック) BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒無し

メンズ用BBクリームのおすすめ第6位は、【Menz Basic(メンズベーシック) BBクリーム】です。

こちらも若干濃い目のBBクリームで、健康的な肌色を演出したい場合には重宝します。

配合成分もスキンケアとして効果の見込めるオーガニックエキスを多数配合しています。

テカリ防止パウダーの配合により、顔のテカリ防止にも一役買ってくれます。

日焼け止めとしての能力は持ちませんが、その他の部分で高評価のメンズ用BBクリームです。

第7位 HMENZ BBクリーム

HMENZ BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第7位は、【HMENZ BBクリーム】です。

ライトベージュで自然な色合いを演出することが出来、保湿成分の配合も贅沢です。

その上、皮脂吸着パウダーの配合もあり、テカリ防止という点でも優秀なBBクリーム。

しかし、日焼け止め能力がSPF50・PA++++と最高峰の数値を取得していて、クレンジングを使用しないと落とし切ることが難しいです。

日焼け止め能力が高すぎると、落としにくいという点と乾燥を招きやすいという点から、スキンケア能力と日焼け止め能力の評価を下げて紹介しました。

ただし、真夏の際の使用や、クレンジング前提での使用ならば逆に高評価になるため、正しいシーンで使用すれば順位はグッと上がります。

第8位 サムライハーツ BBクリーム

サムライハーツ BBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第8位は、【サムライハーツ BBクリーム】です。

こちらは韓国産の商品になります。

配合成分には医薬品成分であるアラントインの配合などもあり、ニキビ予防にもアプローチしています。

ただ、テカリを生みやすいと感じた点と、外国製ということもあり価格の幅が購入時期によって大きく変わるため、第8位として紹介させて頂きました。

第9位アラミス BB ティンテッド モイスチャライザー

アラミス BB ティンテッド モイスチャライザー

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第9位は、【アラミス BB ティンテッド モイスチャライザー】です。

メンズスキンケアシリーズで有名なアラミスラボシリーズのBBクリーム。

とはいえ、外国製の製品になるので、日本人男性の色合いに合わせる必要があるBBクリームとしての性能は、国産品に劣ると判断させて頂きました。

また、有名ブランドということで、本記事で紹介しているBBクリームよりも割高です。

アラミスラボシリーズ自体とても高性能なスキンケアシリーズですので、同一ブランドでスキンケアを揃えたい方は参考にして見ると良いかと思います。

第10位 オ・ボチカリオ メンズBBクリーム

オ・ボチカリオ メンズBBクリーム

自然な色合い⇒

スキンケア能力⇒

顔のテカリ防止⇒

コスパ⇒

日焼け止め能力⇒

メンズ用BBクリームのおすすめ第10位は、【オ・ボチカリオ メンズBBクリーム】です。

こちらはブラジルのブランドなので、色合い的には日本人男性向けに作られたものよりも濃い目になります。

日焼け止め能力がSPF20と、洗顔で落とし切ることが出来る数値ですが、PAが不明なため、星3とさせて頂きました。

こちらも有名なブランドのため、スキンケア商品を揃えたい方は参考にして見て下さい。

メンズ用BBクリームのおすすめランキングを紹介して来ました。

正直、1位のNULL BBクリームを選んでおけば間違いはありません。

色合いが非常に自然で、付けていることがバレにくく、様々な美容成分の配合、コスパの良さ、ベストな日焼け止め能力と、男性用BBクリームとして文句の付けようがない製品となっています。

私も、大事な会議などがある際には、もれなく愛用しているおすすめBBクリームだ。

MONOVOも非常に似た性質を持ちますが、単品購入だと送料分NULLより高くなってしまい、定期購入に抵抗のある方も多いかと思うので、やはり単品購入可能で送料もかからないNULL BBクリームがベストな選択と言えるでしょう。

メンズ用BBクリームの正しい使い方

メンズ用BBクリーム 使い方

続いて、BBクリームの正しい使い方について紹介していきます。

正しい使い方をマスターして、清潔感溢れる美肌メイクをしていきましょう!

メンズ用BBクリームの正しい使い方・参考動画

1.BBクリームを約1cmほど、手の甲に取る

まずはBBクリームを約1cmほど、手の甲に取り出しましょう。

この際、たくさん出しすぎてしまうと、失敗する原因となってしまうので注意。

厚塗りし過ぎてしまうと、顔のテカリなどを誘発してしまうぞ。

2.頬、おでこ、あご、鼻先に米粒大乗せていく

頬、おでこ、あご、鼻先に米粒大の大きさで乗せていきます。

顔の出っ張っている部分に置くイメージです。

特別、ニキビ跡やシミ、クマなど気になる箇所があれば、そこにも米粒大乗せておこう。

順番は特に気にしなくて大丈夫です。

3.顔の中心から外側に向かって伸ばしていく

中心から外側に向かって伸ばしていきます。

気になる部分は意識的にカバーするよう、伸ばしていくと良いでしょう。

動画では指先で伸ばしているが、指の腹を使って伸ばしていくと、更に自然な仕上がりになるのでおすすめだ。

4.前髪の生え際や、こめかみなどの輪郭部分にも薄く伸ばす

最後に、BBクリームを塗っている箇所と塗っていない箇所の境界線を分からなくするように、前髪の生え際やこめかみなどの輪郭部分にも薄く丁寧に伸ばしていきます。

鏡をしっかり確認しながら、不自然な箇所がないように気を配りましょう。

BBクリームの使い方自体は、かなり単純だ。使いすぎに一番注意しよう。

メンズ用BBクリームの落とし方

メンズ用BBクリーム 落とし方

メンズ用BBクリームは基本的に洗顔だけで落とせます。

どうしても油分の残りなどが気になる場合には、クレンジングをしてあげるとより効果的に落とすことが出来ます。

クレンジングには、オイルタイプ、ミルクタイプ、クリームタイプ、リキッドタイプ、シートタイプと様々ありますが、どのやり方でも力を入れてゴシゴシ擦ったりすることはNGです。

一番洗浄力が強いのがオイルタイプですが、若干乾燥しやすいというデメリットがあり、ミルクタイプ・クリームタイプ・リキッドタイプはお肌に優しいですが少し油分残りが気になることなどもある点がデメリットです。

シートタイプは手軽さ重視のクレンジング方法で、お肌へのダメージが一番強いので、外出時などでなければ避けたほうが無難でしょう。

個人的にはオイルタイプが一番おすすめだ。油分を落とすことがクレンジングの一番の目的だからな。

本記事で紹介した、NULL BBクリームやMONOVO BBクリームなどのSPF30・PA++までの商品であれば、基本的には洗顔だけで落とすことが出来るので、そこまで神経質になる必要は無いと言えます。

まとめ

まとめ

メンズ用BBクリームの正しい選び方やおすすめランキング10選、BBクリームの正しい使い方や落とし方について紹介して来ました。

男性は、清潔感があることで女性にもモテやすいですし、仕事がデキるというイメージも付けることが出来ます。

BBクリームやファンデーション、コンシーラーを使うことで、手っ取り早く清潔感のある美肌を手に入れることが出来るため、20代~30代を中心に爆発的に需要が高まって来ています。

本記事で紹介した内容を元に、あなたに合うBBクリームを使用し、男性にも女性にも好印象を与える清潔感ある美肌を手に入れていきましょう!

モテる男の必需品!こちらをチェック!

メンズ 化粧水 ランキング

バルクオム

メンズ用洗顔料最強ランキング!

メンズオールインワンジェルランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

ハスラー

化粧品成分上級スペシャリスト、化粧品成分検定1級の資格保持者。外回りの仕事をしている際に身だしなみを整えることの重要性に気付き、「見た目も仕事もデキる」「女にも男にもモテる」そんな男性になるためのおすすめコスメや美容法を紹介しています。

-BBクリーム

Copyright© メンズコスメの達人 , 2023 All Rights Reserved.